イケハヤさんが創設したNinjaDAOとは?

NFT
  • NinjaDAOってなに?
  • わかりやすく説明してほしい

こういった疑問に答えます。

NinjaDAOとは?

イケハヤさんが創設した日本発のDAOである「NinjaDAO

DAOとは「分散型自立組織」という意味です。

もっと簡単にいうと「各メンバー自律的に意見を出し合いメンバーで事業・プロジェクトを進める

このNinjaDAOは日本最大級のコミュニティメンバーでしかも日本一のDAOでもあります。

コミュニティメンバーは「65,500人」以上もいます。

公式サイトhttps://www.ninja-dao.com/
公式Twitter@CryptoNinja_NFT
公式Instagramなし
公式DiscordNinja DAO

NinjaDAOが大事にしていることは4つ

NinjaDAOが大事にしていることは次の4つ。

  • クリエイターの可能性を信じよう
  • 失敗を歓迎し成功を喜びあおう
  • 他人にやさしく自分にもやさしいく
  • マイノリティでいよう

1つ1つ解説していきます。

クリエイターの可能性を信じよう

クリエイターには無限の可能性があります。

今はまだ何者でもない」ということにワクワクしましょう。

すべてのクリエイターは奇跡的な変化を起こせる、魔法使いです。

失敗を歓迎し成功を喜びあおう

挑戦すれば必ず失敗を経験します。

失敗の数だけ人は成長します。

数多の失敗を乗り越えて誰かが成功したらみんなで喜びあいましょう。

他人にやさしく自分にもやさしいく

人はどこまでいっても孤独です。

けして、わかりあうことはできません。

他人については、健康的な無関心を貫きましょう。

自分の健康には、大きな関心を寄せましょう。

マイノリティでいよう

無理解、あるいは迫害はわたしたちにとって前提です。

傷も、歪みも、不安も、あなたと強みとやさしさに変えましょう。

他人の顔色を伺う必要はまったくありません。

堂々とマイノリティでありつづけましょう。

NinjaDAOからリリースされた公式NFTプロジェクト一覧

CryptoNinja

原点にして頂点。歴史はここから始まった。

2022年12月現在、CryptoNinjaたちは34体。

CryptoNinjaを手に入れるには2つの方法があります。

  • CryptoNinjaオーナーになりたい熱意を語りコミュニティメンバーが誰が相応しいのか決める
  • 二次流通で購入する(購入者にオーナーは継承される)

またCryptoNinjaは基本的自由に二次創作・商標利用が許されています。

もちろん注意点もあるのでご注意ください。

※NinjaDAO公式ガイドライン

CNP(CryptoNinja Partners)

日本で一番有名なNFTといっても過言ではない「CNP(CryptoNinja Partners)

CNP(CryptoNinja Partners)は「CryptoNinjaの相棒(パートナー)」がテーマとなっています。

2022年5月に「0.001ETH(200円)」で発売されました。

2022年12月現在では「2ETH(350,000円)」にも上昇しました。

それとCNP(CryptoNinja Partners)を保有していると「数々のプロジェクトのAL(優先購入権)が配布」されたりします。

保有しているだけでメリットがありまくりなNFTです。

デメリットは最低価格が2ETH(350,000円)ということですかね。。

関連記事 : CNP(CryptoNinja Partners)とは?特徴|買い方・始め方を解説【NFT】

CNPJ(CNP Jobs)

CNPJ(CNP Jobs)は「CNP(CryptoNinja Partners)× Jobs(職業)」がテーマとなっております。

ファウンダー兼イラスト担当である「うじゅうなさん

2022年7月に「0.001ETH(200円)」で販売しました。

2022年12月現在では「0.5ETH(87,000円)」にまで上昇しました。

ご自身と同じ職業のCNPJ(CNP Jobs)をアイコンにしてアイデンティティを表現しましょう。

関連記事 : CNPJ(CNP Jobs)とは?買い方・始め方を解説【NFT】

CNPR(CNP Rookies)

CNP(CryptoNinja Partners)のキャラたちが暴走族の総長に変身した「CNPR(CNP Rookies)

CNPR(CNP Rookies)のコンセプトは「NFT初心者を応援

2022年12月第三期生の申請やっておりますので興味のある方はぜひ。

※第三期生の申請はこちら

関連記事 : CNP Rookies(CNPR)とは?買い方・始め方を解説【NFT】

CNPS(CNP Students)

CNP(CryptoNinja Partners)たちが学生(Students)に変身している「CNPS(CNP Students)

CNPS(CNP Students)は「NFTで学生が活躍できる場を創る」がコンセプトです。

CNPS(CNP Students)の平均年齢は「18歳

僕も学生なので応援しているプロジェクトでもあります。

関連記事 : CNPStudents(CNPS)とは?特徴・買い方を解説【NFT】

コメント

タイトルとURLをコピーしました