ゲームをプレイ中、ふと「なんかマウスパッドの滑り悪くね?」「マウスソールの滑り悪くね?」と悩んでいました。
でもわざわざ新品を買うのもなぁ…と思っているときに新品同様、いや新品以上にするメンテナンス方法を発見。
そのメンテナンス方法のおかげで1年以上同じマウス、マウスパッドを不満なく使用しています。
メンテナンス方法もとても簡単なのでぜひ試してみてください。
コロコロでマウスパッドのゴミを取る

まずはほこりなどのゴミを取っちゃいましょう。
赤色、青色のマウスパッドを使っている人なら気づかないかと思いますがマウスパッドってかなりゴミが付着してます。
僕は黒いマウスパッドを使っているのでほこりなどのゴミがあるのが一目でわかります。
このほこりなどのゴミが原因でマウスの反応が悪いと感じることがあります。
なのでゴミを取っちゃえば解決。ということ。
方法は見出しの通り「コロコロでマウスパッドのゴミを取る」です。
ちなみにコロコロの正式名称は”粘着カーペットクリーナー”だそうです。
接点復活剤をキッチンペーパーにつけ「マウスソール」をふきふきする

たったの2ステップ。
キッチンペーパーに接点復活剤をつける

2秒ほどシューとかけます。
接点復活剤付きキッチンペーパーでマウスソールをふきふきする

がむしゃらにふきます。
ちなみにapexで有名なnaohiro21さんもこの方法でお手入れをしているらしいです。
詳しくは下記の動画をご覧ください。
接点復活剤をキッチンペーパーにつけ「マウスパッド」をふきふきする

これもたったの2ステップ。
キッチンペーパーに接点復活剤をつける

2秒くらいシューとかけます。
接点復活剤付きキッチンペーパーでマウスパッドをふきふきする

均等にふきふきします。以上です。
ちなみに接点復活剤の使用例はこれだけでなく「ヘッドセットのノイズや反響を直す」こともできたりします。