keepa導入方法・使い方解説。amazonの買い物で失敗しなくなり買い物が10倍楽しくなる。

生活改善

んちゃす、まめなです。

amazon使ってるならkeepaを使ったほうがいいと言われたけど、「keepaってなに??」「keepaってどうやって使うの??」

このように考えてる人はこの記事で解決すると思います。

keepaの導入方法はたったの3ステップ

1.chromeで「keepa」と検索する。めんどい人はこちらをクリック。

2.赤枠の「Chromeに追加」をクリック。

3.赤枠の「拡張機能を追加」をクリック。

実はこの3ステップで終わり。

keepaの使い方はとっても簡単

今回は価格変動が激しかった「Switch」を例に見ていきます。

1.amazonのサイトを開く。めんどい人はこちら

2.Switchの商品画面にいく。

3.下にスクロールしていくと下記の画像のようなグラフが出てくる。

そうこれがkeepa

グラフ横の項目は4つだけ覚えれば大丈夫

最低限覚えるのは4つだけでok。

  • amazon
  • 新品
  • 中古
  • タイムセール

順番に説明していきます。

amazonは「amazonが販売、発送している」というものです。

新品は「amazon以外の個人が出品している」というものです。

中古は「amazon以外の個人的に出品している」というものです。

タイムセールは「amazonタイムセールなどタイムセールの価格、時期がわかる」というものです。

とりあえずオレンジの線をみておけば問題ないです。amazon専用の線なので。

最後に青枠の「期間」について喋らしてください。

上の画像では3か月になっていますが「もっと価格推移を長期間で見たい」という方は「1年間 or 全期間」で絞り込んでください。

これで価格推移をもっと詳しく見ることができます。

グラフの見方は直感的にわかる

keepaでは基本的にグラフをみて「過去の価格をみたり、価格推移をみる」ことがメインとなります。

ではまたswitchを例に見ていきましょう。

グラフにカーソルを合わせると「amazon・新品・中古」の価格が表示されます。

期間が3か月だとさほど変わりがないので1年間で見ていきます。

はい、凄いことになってます。

2月~7月の期間は価格が高騰しているのがわかりますよね。

定価33000円ほどのswitchが2月~7月では40000円になっています!!

keepaのおかげで「現状の価格過去の価格」をすぐに比較することが出来るので、転売品や定価じゃない価格で商品を買うリスクが減ります。

こんな感じでkeepaは直感的にも分かりやすいです。

とまぁこんな感じです。終わりますね。

最後まで読んでくれてありがとうございました!!

タイトルとURLをコピーしました