【コスパ神すぎ】G304 LoL K/DA レビュー【Logicool G / ロジクール】

ゲーミングデバイス

AmazonゲーミングマウスランキングTOP3に君臨するG304のLoLモデル。

LoLとは「リーグオブレジェンド」というMOBAゲーム(マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ)の略称です。

では結論からいうと

  • ごりごりにゲームをしない方
  • デバイスにこだわりがなくとにかく安いのが欲しい方
  • 持ち運び用の作業用マウスにしたい方
  • ワイヤレスマウス初心者の方
  • ワイヤレスマウスがどういうもんなのか試したい方

と比較的初心者さんにおすすめのゲーミングマウスとなっております。

なのである程度マウス操作に慣れている中級者、上級者さんがこのマウスを使うと物足りないと感じてしまいます。

<br><br>


まめなです!! Twitterやってます。お問い合わせはこちら

特徴

  • 重量97g
  • HERO 12K
  • 有線より安定したLIGHTSPEEDワイヤレステクノロジー
  • 5種類のカラーバリエーション
  • 単三電池1本で最大250時間稼働

スペック(仕様)

形状左右対称
サイズ縦11.6cm 横6.2cm 高さ3.8cm
箱のサイズ縦15.2cm 横10.2cm 高さ4.5cm
ボタン数6つ
重さ97.3g(電池を含む)
センサーHERO 12K
DPI200~12,000
レポートレート125 / 250 / 500 / 1000
最大速度400IPS
最大加速40G
バッテリー最大250時間
充電ケーブルビニール

パッケージ、内容物、付属品

怪しい中国製品っぽいパッケージだが公式が出しているのでご安心を。

付属品の詳細は下記

  • 充電ケーブル
  • 単三電池
  • ワイヤレスレシーバー
  • ロゴシール
  • 取扱説明書など

形状、外観

左右対称のゲーミングマウスとなります。

あまり背がなく平べったい形状となっております。

手の大きい人はしっくりこないかと思います。

男性より女性におすすめしたいゲーミングマウスですね。

サイドボタンは小さすぎず大きすぎずといった印象です。

フォートナイトなどサイドボタンを連続で多用するゲームには向いていないマウスとなっております。

ネットサーフィンなどで「戻る、進む」などに使う際は使いづらいなどの不満はありませんでした。

乾電池で稼働するので充電端子はありません。

充電をする手間を省けるのは最高です。

マウスソールは端に4つずつあります。

本体の重さ

97.3g(乾電池あり)

74.1g (乾電池なし)

89.3g (カバーなし)

クリック音

「サイドボタン」「右、左クリック」「DPIボタン」「ホイールクリック」「ホイールぐりぐり音」などの様々なクリック音を収録しています。

G304 様々なクリック音

ゲームでの使用感(手元付き)

【手元付き】G304でヴァロラントやってみたの巻。
(実際の画像)

僕はかぶせ持ち、手のサイズは中指先端から手首の最初のしわまでで18.5cmほどです。

平均男性の手のサイズが18.3cmとのことなのである程度は参考にできるかと思います。

滑りやすさ

【比較対象あり】G304の滑り。

マウスパッドに斜面をつくりそこにマウスを置いて滑らすという比較方法でやっております。

マウス : 「G304」「G PRO X SUPERLIGHT」「G703h

マウスパッド : 「Havit 大型マウスパッド

G304が1番滑りが良かったのでびっくりしました。

なぜこんなに滑ったかの考察なのですが3つのマウスの中で一番重量があるのがG304なんです。

重いほうがスピード出るじゃないですか。まさにその現象が起きたんだと思います。

僕が実際にマウスを握って振る(滑らす)とGproXが一番滑るという印象でした。

この検証ってあんまり意味ないんですかね??

※この動画のG304は乾電池を入れております。

タイトルとURLをコピーしました