【2021/11】初心者ブロガーが稼いだ収益&PV数を公開。【忍者admax】

ブログ

ブログ運営8ヵ月目。

正直しんどいです。辛いです。

と弱音ばかりぽんぽん思いつくのですが1年間継続したいと思ってます。

“読者さんに役立つ記事”を忘れず頑張ります。

<br><br>


まめなです!! Twitterやってます。お問い合わせはこちら

11月のPVと収益

クリックで拡大
月間PV投稿数記事合計収益(円)
2021/11118795210
2021/105423433
2021/971211402
2021/82161292
2021/700280
2021/601280
2021/5012270
2021/4015150
※非公開の記事も合わせてます。

11月は1187PV10円でした。

PVが2倍以上になりましたが理由があって。それは。

11月中はamazonブラックフライデーが開催しており関連記事を更新していたのPVが増えたんだと思います。

そうです。たまたまというかトレンド記事なので一時的のアクセスだけで記事はすぐに廃れてしまいます。

僕の場合忍者admaxというクリック型報酬を使ってます。Googleアドセンスより1クリックの報酬が少ないです。

なのでGoogleアドセンスを使ってる人はもう少し稼げると思います。

あとアフェリエイトもやっていないので忍者admax頼りです。

17歳だとほんと規制がいっぱいあり自由に動けないです。という言い訳を言っときます。

18歳になった瞬間色々な規制がなくなる印象がありますね。

先月の収益&PV公開記事はこちら↓

ジャンルの重要性を再確認した話

僕は主にゲーム関連の記事を書いているのですがまぁ大手が強すぎる。

記事ネタにもよりますが「攻略系」や「アイテム、キャラ紹介」なんかの記事を書いた時点で負け確です。

こちらは1人で情報収集や執筆しているのに対し大手は複数人で運営しているので色々な部分でこちらは負けてしまいます。

さっきのは内面的な話ですがやはり1番影響が大きいのがドメインパワーつまり「信頼性」ですよね。

いくら僕が大手より情報密度の濃い記事を書いたとしてもまず見てもらえないでしょう。

そりゃ個人より大手のほうが信頼できますし見たくなりますよね。

まぁどこのジャンルも大手が強いのは当たり前なので甘えるなと叱られそうですがゲームブログ業界は顕著といいますかほんと辛いです。

構想や方向性を再度見つめ頑張っていきます。

大手企業のおこぼれをもらうのが個人ブロガー

捻りもない記事ネタだとほぼほぼ大手に上位を奪われています。

現実は甘くないんだなぁと痛感します。

だからと言って諦めないでください。

大手でも取り扱ってない記事ネタを僕たち個人ブログーが取り扱う。

そうこれが「大手のおこぼれ」

例えば「ゲーミングpc おすすめ」といういかにも大手が上位表示されてるワードで記事を作るのではなく。

「DBD ゲーミングpc おすすめ」というワードで記事を書くという感じ。

とにかく大手との接近戦を避け上手く立ち回るのが大事だなぁと最近感じてます。

もっと詳しく知りたい方はyoutubeなどで「ずらしキーワード」と調べてみてください。

以上。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ばいばい~

タイトルとURLをコピーしました