ブログ運営をして早7ヵ月。
なんとか魔の半年とも言われる洞窟を抜けた。次は魔の1年が待っている。
しかし魔の1年とか言ってますがこの調子なら楽勝で継続できそうです。
理由は「ブログが楽しいから」
こんな弱小ブログでも一応アクセスはあるんです。
その少ないアクセスがとても嬉しい。
僕の記事で悩みが解決してたらいいなぁとか思ってます。
10月のPVと収益
ブログ運営開始4月からのPVと収益の推移は下記の通り。

月間PV | 投稿数 | 記事合計 | 収益(円) | |
2021/10 | 542 | 3 | 43 | 3 |
2021/9 | 712 | 11 | 40 | 2 |
2021/8 | 216 | 1 | 29 | 2 |
2021/7 | 0 | 0 | 28 | 0 |
2021/6 | 0 | 1 | 28 | 0 |
2021/5 | 0 | 12 | 27 | 0 |
2021/4 | 0 | 15 | 15 | 0 |
10月は3円でした。
うまい棒も買えませんね。。
ちなみに僕はGoogleアドセンスを使っておらず、忍者AdMaxというマイナーなクリック報酬型広告を使っています。
理由はGoogleアドセンスを使える歳じゃないから。
厳密に言えば親のアカウントや同意があれば使えることになっているんですが、僕は面倒くさいので忍者AdMaxを使っているという感じです。
Googleアドセンスが1クリック20~30円を言われていますが、忍者AdMaxは1クリック3円ほどですね。
10倍差があるのは痛い。。
とまぁ文句ばっかり言っていますが来年の4月には18歳になるのでその際にはGoogoleアドセンスに移行していると思います(審査が通ればの話だけど)
毎日更新の落とし穴

運営当初は毎日更新が目的化していました。
毎日更新が目的化していた時期の記事はほとんど非公開にしてます。
理由は「記事の質が低い、とりあえず書けばいいんでしょ感がある」
詳しく解説してきます。
記事の質が低い
ほんとに運営当初の記事をみると質が低い(笑)
「この記事誰のため?」とか「この記事書いて意味ある?」とかほんと意味わからん記事が多すぎた。
なのでそういう記事はほとんどアクセスもなく驚異の0PVとかざらにあったので非公開にしてます。
だからといって最近の記事は質が高いと胸を張って言える自信はないのですが昔の記事よりは確実に進化しているのは確かです。
※0PVの記事は生産しなくなった
とりあえず書けばいいんでしょ感がある
競合調査や検索ボリューム確認などをしないでとりあえず記事を生産。
結果的に大手サイトの中に埋もれてアクセス0なんてことも。
我ながら滑稽。
毎日更新によって上達が早くなる

散々自虐してきましたが毎日更新をしてよかった点もあります。
それは「上達が早くなる」
上記の「記事の質が低い、とりあえず書いている」という気づきは毎日更新によって得たもの。
毎日更新をしなくても最初から上手に運営をしていく人もいるとは思いますがそんなのは1割もいないと思います。
なので初心者こそ毎日更新をしたほうがいいのかなぁと最近の気づきです。
ブロガーさんが「こうしたほうがいい」など為になる情報を発信してくれていますが結局は経験をしないと上達しないのかなぁと肌で感じています。
その経験を手っ取り早く得ることができるのが毎日更新なのかぁと。
11月も頑張る
なんかようやくブログというものに慣れてきた感があります。
キーワード選定 、記事構成、ライバル調査など色々大変ではありますが僕としては楽しいです。
なんかやりがいがありますよね。
これからも日々精進していきます!!
とまぁこんな感じで月次報告をしていきたいと思います。
では終わります。最後まで読んでいただきありがとうございます。
ばいばい~