【apex】おすすめ設定PC ~マウス/キーボード編~

ゲーム

まめなです‼

自分はキーボードマウスでプレイしていますので、padの方は参考にならないかもしれませんのでご注意ください。

では早速本題に入りましょう!

マウス/キーボード

・マウス感度

とりあえず射撃訓練場でbot撃ちをしてaimがbotを少しでも越してしまったら感度が早いので感度を少し下げる、この逆でaimがbotに届かなかったら感度が遅いので感度を少し上げるといった感じです。

一つ重要なことがあります。

それは”絶対”にマウス感度(腰撃ち感度)を決めてからエイム時マウス感度…(覗き撃ち感度)を決めてください!!

その理由はエイム時マウス感度…はマウス感度に依存するという単純な理由です。

ですから、マウス感度から決めたほうが良いのです。

詳しくはaim感度単体の記事を書きますのでお待ちください。

・エイム時マウス感

先ほども言いましたが、この設定はマウス感度を決めてから決めてください。

  • スコープ倍率エイム感度

実際どっちも試して最終的にはオンにしています。

オフにしてしまうと、1倍スコープ/アイアンサイト~10倍スコープまで全て同じ感度になってしまいます。

例えば、感度を全て0.8にしたとします。

1倍スコープ/アイアンサイトは難なく操作できると思いますが、8倍スコープ,10倍スコープになるにつれて思い通りにaimが合わなくなってしまいます。

なにで僕は、1倍スコープ/アイアンサイト~3倍スコープまでは統一して、そこからは0.1ずつ下げていくのをおすすめします。

マウス加速とマウス反転

これも絶対にオフにしたほうがいいです。

  • マウス加速

マウスを動かす際に名前の通りマウスが加速してしまいます。

これが結構致命的で実際aim感度は合ってるのに加速するせいでaimが敵を越してしまうのです。

  • マウス反転

マウスを動かす際に名前の通りマウス操作が反転してしまいます。

私たち人間は右は右、左は左と知らず知らずのうちにそういう認識があると思います。

ですからマウス操作も右は右、左は左としたほうがいいと僕は思うのです。

  • ライティングエフェクト

この機能と互換性のあるハードウェア(ゲーミングキーボード、ゲーミングマウス)でプレイ内容で連動してライティングエフェクトを変化させる設定です。

例えば、ダメージを受けたらキーボードが赤く光るみたいな感じです。

正直、僕は鬱陶しいかなと思うのでオフですかね(笑)

キー配置

個人的おすすめキー配置です。

赤線は個人的にやっておいたほうがいいキー配置です。

前進とジャンプ

前進にマウスホイール上とジャンプにマウスホイール下を割り当てていますがこれについて詳しくは別の記事で書きたいと思います。

簡単に説明すると壁キックやバニーホップがをやりやすくするために割り当てています。

戦術アビリティ

これは単純に戦闘中に押しやすいということでマウスサイドボタン(後ろボタン)に割り当ててます。

武器1を装備と武器2を装備

デフォルトだと1と2のキーに割り当ててあると思いますが、それだと僕は押しにくかったのでEとFキーに割り当てました。

装備中の回復アイテムを使用

これはデフォルトだと4キーです。

これも先ほどと同じ理由で4キーだと押しにくいためQキーにしてます。

シグナル

これも押しやすいという理由です。

プロの方でホイール押し込みの人もいるので参考にはなるかと思います。

まとめ

マウス感度

主軸となる設定!!

まずはマウス感度から決めて強くなろう!!

エイム時マウス感度

マウス感度が決まったら次はこれ!!

これでaimは完璧だ!!

マウス加速とマウス反転

人間右は右、左は左と認識しているから変に弄るのはやめよう。

どちらもオフ推奨!!

キー配置

ぶっちゃけこれは人それぞれだけど、僕が最終的に落ち着いた配置だから参考程度に!!

僕のを参考にして自分でアレンジしてみるのもいいかも!!

以上でマウス/キーボード編を終わりたいと思います。

さようなら~

タイトルとURLをコピーしました